このゲームのルールは至ってシンプルです。 誰にでもわかりやすく、そして計算しやすいものにしています。 しかし、だからと言ってゲームとしての難易度が低いわけではありません。 『ルールが簡単』は決して『攻略が簡単』を意味するのではないのです。 |
このゲームはターン制のシミュレーションRPGです。 自軍と敵軍に交互に手番が回ります。 プレイヤーは自分のターンの中でマップ上のユニット(駒)を動かし、敵を倒していきます。 勝利条件を満たすとステージクリアです。 主人公ユニットが撃破されてしまうと敗北です。 ![]() プレイデータのセーブとロードは、自分のターン中にいつでもできます。 プレイデータは21個保存可能です。 ![]() 環境設定にて、特定の機能に対するショートカットを設定することができます。 ![]() |
1回のターンにユニットは、1回の移動と1回の行動ができます。 行動にはいくつかの種類があり、その中の1つを実行できます。 移動の後に行動はできますが、行動の後に移動はできません。 ![]() |
HP | …… | ヒットポイント。生命力であり、0になると撃破されます。 |
MP | …… | マジックポイント。魔法力であり、魔法を使うために必要です。 |
攻撃 | …… | 通常攻撃で相手に与えるダメージに影響します。 |
防御 | …… | 相手からの通常攻撃で受けるダメージに影響します。 |
魔力 | …… | 魔法の効果に影響します。 |
移動 | …… | 1回のターンでユニットが動ける距離です。 |
レベル | …… | そのユニットのおおよその強さを表します。 |
経験値 | …… | 100までたまるとレベルが上がり、各ステータスが上昇します。その際、経験値は0に戻ります。 |
![]() |
ユニットは1回のターンで、1回の移動をすることができます。 ただし、他のユニットがいるマスに止まることはできません。 また、相手方ユニットがいるマスを通り抜けることもできません。 ![]() |
ユニットは移動の後、以下のいずれかの行動をすることができます。 |
通常攻撃 | …… | 隣接する相手方ユニットを攻撃します。経験値を得られます。 |
魔法 | …… | MPを消費して魔法を使います。経験値を得られます。 |
入手 | …… | マップ上のアイテムを入手します。 |
待機 | …… | 何もせず、その場にとどまります。 |
![]() |
通常攻撃によるダメージは、攻め手側の攻撃値から受け手側の防御値を引いたものです。 画面下部の情報エリアで事前に確認できます。 何もしない限り攻撃は必ず当たり、最低でも1ポイントのダメージを与えることができます。 確率によりダメージが0になることはありません。 攻め手側が1回の攻撃を行い、受け手側がそれに耐えると、次は受け手側が1回の反撃を行います。 ![]() |
ユニットの種類により、魔法攻撃を行うことができます。 魔法攻撃のダメージは、双方のユニットの魔力の差に、魔法の威力を足したものです。 画面下部の情報エリアで、魔力差を確認することができます。 何もしない限り魔法攻撃は必ず当たり、最低でも1ポイントのダメージを与えることができます。 また、魔法攻撃に対して受け手側は反撃できません。 ![]() |
通常攻撃もしくは魔法使用の際、プレイヤーは『サポートカード』と呼ばれるアイテムを使うことができます。 種類と効果は以下の通りです。 |
ポイントアップ | …… | 自分の行動による値に5を追加します。 |
魔力戦闘 | …… | 通常攻撃のダメージを、攻防差の代わりに魔力差で計算します。 |
HP・MP全回復 | …… | 行動前に自分のHPとMPを全て回復します。 |
反撃禁止 | …… | 後に行動する側の攻撃が無効になります。 |
完全防御 | …… | 受けるダメージがなくなります。 |
サポート不可 | …… | 相手のサポートカードを無効化します。 |
![]() |
自軍ユニットが撃破されてしまっても、消滅することはありません。 次のシミュレーションバトルで復帰することができます。 ただし、以下の罰則があります。 (1)ステージクリア後のボーナスフェイズで、レベルアップできる人数が減ってしまいます。 (2)レベルはそのままですが、経験値が0に戻ります。 |
シミュレーションバトルで敗北してしまった場合、各ユニットのレベルや経験値はそのままで、ステージをやり直すことになります。 罰則は特にありませんが、『総ターン数』が継続してカウントされ、『敗北回数』が1増えます。 また、プレイヤーは任意で『撤退』というコマンドを実行することができます。 これは敗北をしたのと同様に、そのステージをやり直すことのできるものです。 自軍ユニットのレベルが低くてステージをクリアするのが難しいと感じた時に使ってください。 |